BLOGブログ
日々のこと
2008.12.14
商人と職人
先日の出張のとき、商人を目指してください。
と言われました。
職人がいくらいいものを作っても
それを売ってくれる人(商人)が
いなければ何も生まれない。と。
商人・・・か。
辞書を調べてみると
商業(商売)を仕事にしている人のこと。
商売人。
商いをする人」という意味から「商人」を
「あきんど」とも読む。
商品を他の商品や貨幣に交換する作業を
仲介する職業(商業)に従事する者を指す。
とのこと。
職人・・・。
身につけた技術によって物を作り出したりする職業の人。
単に辞書に書いてある商人よりも
もっと深い意味での商人を目指してください。
ということなんだろうといろいろ考えていた矢先。
家具職人の方が来店。
飛騨で木工の勉強をし椅子を作ったので
売ってくれるところ探しているとのこと。
アイのHPを見てこのお店なら・・・と思って
飛騨から来てくれました。
なるほど。
作る人はあくまでも職人であって
売る人(商人)ではない。
と実感した日でした。
一年くらい前にオリジナルで作った前掛け。
商人への第一歩!?
一年でどれくらい成長出来たろう。
この記事が気に入ったら
いいね!お待ちしております
この記事のあとによく読まれている記事
SEARCH
CATEGORY
NEW POST
RANKING
ARCHIVE
2階の展示空間を北欧、モダン、コンテンポラリーなど様々なスタイルに
合わせた家具を暮らしやサイズ感をイメージできるように展示するブースや
子供室、床座リビングのブースをがご覧いただけます。
各スタイルのブースには選りすぐりの温かみのある家具が展示されています。